ブレインハック 脳の潜在能力を引き出す45の習慣
本書から何を得たいか?
脳をハックすることに対するアップデート
1. Todoリストより完遂リストを作ろう
ポジティブな気持ちになる
利益より損失を伝えるメッセージは強い
定価の75%より、25パーセント引き
いかにして損失あるいは痛みを避けるかに関するメッセージは、どうやって満足の喜びを見い出すかより、強く目を引き、動機つける
8. もっと音楽を好きになろう
音楽レッスンは何歳かは始めても有用な効果がある
音楽のスキルは、知覚、認知、運動、実行を一緒に燃え上がらせる一連の神経プロセスを必要とする
13. 練習は目的を持ってしよう
「目的のある練習」とは、あなたにとって快適な範囲以上に無理を強いるけれども、そのことから学ぶことである
脳に新しい神経回路を作りたいなら、練習と学習をすること
これ以上はできないほど集中する
指摘を受けてから演奏を分析し、どうすれば改善できるかに取り組む
苦手なパートをくりかえして、常に改善に努める
15 不安を解消したいなら事前準備をしっかり
不安をパフォーマンス・エネルギーに変える
何かを始めようとするとき、私たちは考えることに時間を取りすぎて、計画を立て、行動することには十分な時間を取っていない
一つのプロジェクトを仕上げようとしているのなら、仕上がるかどうかは心配しないで!自分の仕事に取り掛かろう
16 1日に決断することはなるべく少なくしよう
選択を一つするたびにエネルギーを使っていくことは事実
17. 締め切りは日数で、分で、時間で数えよう
ある仕事にかかると示される時間の単位が小さいほど、より一層間近に迫っているように思われ、その仕事に取りかかろうとするもの
3ヶ月なら90日
3日なら72時間
来年なら次の365日のうちに
20 心配しないで、とにかく始めよう
ものを書くことは、時間を見つけ、椅子を見つけたら、座り、ひたすら書くことだ。 メアリー・ヒイトン・ヴォーズ
重要なことは始めること
書くことは、書き直すこと
朝起きたら心配事を書きつける
モーニングページ
何にイライラしているのか
心配事や今恐れていること
について書く
問題を煮詰めて骨子にする
膨大なネットの情報も「抜き書き」が有効
役に立つ情報を求めてざっと読んだら、面白いと思ったところだけをノートに書き出す
ワーキングメモリから消えてしまう